シンポジューム『みんなの生田緑地』(資料)
(2004年3月7日)




●『飛森谷戸の自然を守る会』●


「飛森谷戸の自然を守る会」の活動は平成8年3月に、前年から進めら れていた宮前区区づくりプランの呼びかけに答えるべく、生田緑地の南 東部初山の手付かずになっていた雑木林(初山正八幡社跡地)を中心に 緑の回復作業と云うことで始められました。  飛森は正式には「とびもり」と言いますが地元の人たちは通称「とん もり」と呼んでおり会はこの呼び方を採っています。とんもり谷戸は川 崎国際生田緑地ゴルフ場にある滝沢の池(初山の池)を発祥としてそこ に続く谷戸地を云います。古くは多摩区おし沼から見て呼ばれたと伺っ ています。  この会には年会費&会則がありません。毎月第2日曜に定例の作業を 行いますがそこに集まり作業して頂ける方々をボランティア会員として 世話人会がまとめ役をしています。会則が無いのに何が結び付けまとめ ているのか?これはこの緑ある雑木林を子供の頃遊んだ故郷の森として 残して行こうという想いの共通性だけです。集まる人たちの考えはそれ ぞれ違っていますが、想いの共通性が会を存続させているのだと思いま す。  現在の活動中心地である神社跡地は1.2haほどの場所ですが笹を刈り モウソウダケを伐採し、昔の森になるように努力中です。作業道(遊歩 道)を作ったり湧水を止めてビオトープを作ったりしており、平成13 年には国土交通省より「手づくりふるさと郷土賞」の認定受賞を受けて もおります。  又平成14年からは整備された場所を使って手作りの森の音楽会を始 め地域コミュニケーションの場所として利用してもいます。篠笛、津軽 三味線、マリンバなど等様々な音楽を楽しんで頂いており、昨年の春に は「思いでの謡のこみち」の広場にて「雨宮知子と童謡を」を150名 以上の親子連れで新緑の中、懐かしい唱歌やTV主題歌などたくさんの童 謡を楽しみながら聞くことも出来ました。この様に緑の回復維持作業だ けでなく心を癒す場所として楽しく活用しております。  そして現在は、TONMORI KIDS ADVENTURE CLUB(とんもりキッズアド ベンチャー倶楽部)を別に始め、子供達にも森遊びの楽しさを知っても らおうと木登りや川遊びなど遊びながら森作りのお手伝いをして頂いて います。  Rachel Carsonは「神秘さや不思議さに目を見張る感性」は重要だと 言っていますが、小さい時に森の中で直接動植物に触れることはとても 大切な事なのだと思います。  会はこの他に宮前区の交流都市である長野県佐久市へ唐松の間伐作業 を行い、間伐した唐松をとんもり谷戸で作業道に利用したりガーデニン ググループの花壇などに使ったりしています。又、群馬県片品村や水上 の水源の森での活動など自主的な市民交流会を進めてもおります。  この会は初めに云いましたように様々な想いのかたがたの集まりです が、「右手にカマ、左手に缶ビール」とノミ飲みニにケーションを大切 に「ともかく知覚うごこう動考」と体を使って作業することをモットー にして作業を進めています。又最近は「頑張らない運動」と無理をせず に怪我をしないように行っています。せっかく緑の森で心や体を癒すの に疲れてしまっては何にもなりません。  都市部にある森は昔の人里=里山とは違って来ているものなのでしょ う。この会が目指しているのは新しい自然と人間との関係であるさとや ま里都山づくりなのかもしれません。  新しい造語である「里都山づくり」をこの生田緑地に繋がる神社跡地 を手始めに楽しみながらイイカゲン?良い加減で進めて行きたいと思っ ています。        飛森谷戸の自然を守る会 事務局:(高)木一弘


トップページへ戻る